ただひたすら何かをあつめてるよ

日々何かをあつめることで幸せを感じています。

【ボードゲーム】世界一高いビルを目指して建設しろ!「マンハッタン」

当ブログで使用しているFlickr画像は、2019年のFlickr完全有料化に伴い、2018年以前の写真データは削除されます。データは膨大な数のため移行は行いません。
ということで、さらばFlickr!

世界に名だたる6大都市を支配せよ!

たまに何も考えずにゲームをひたすらプレイしたくなる。
そんな時は「マンハッタン」が丁度いい。

マンハッタンは巨大な摩天楼がそびえ立つ大都市に
自分のビルを建てながら世界一高いビル所有者を目指すゲームです。
ルールが簡単だから誰とでも気軽に遊べて、
しかもビルコマを高く乗せあうので視覚的にも楽しめます。

マンハッタン

シドニー、香港、フランクフルト、サンパウロ、カイロ…
そしてマンハッタンの6つの都市が舞台。
各都市には9つのビル建設予定地があります。
マンハッタン

ビルを建設していくビルコマです。
マンハッタン

ビルコマには1階~4階までの高さがあります。
このコマを積み重ねていくと、ビルがどんどん高くなっていきます。
マンハッタン

手札のカードに描かれている建設予定地ならどこの都市にでも
ビルを建設したり、ビルを高くしたり出来るので、一所懸命に高くしましょう!
マンハッタン
でも、自分が所有しているビルを高くするだけでは面白くありません。
一番上にビルコマを乗せているプレイヤーがビルの所有者となるので
他プレイヤーがコツコツと建設しているビルは積極的に乗っ取るのです!

ただし、所有者の違うビルにビルコマを乗せるには条件があります。
「ビルの合計階数が最も多いプレイヤーとの差が4階以内である」こと…。
マンハッタン
「世界一高いビル」所有者になると高得点が得られる代わりに
激しい乗っ取り合いを強いられます。

白熱した戦いが終わるとラウンド終了!
「ビルコマの数」「都市内で一番高いビル」「世界一高いビル」に
それぞれ得点を割り振り、その得点を計算します。
そしてボード右側の「得点チャート」にマーキングして…次のラウンドへ。
マンハッタン

これを数ラウンドプレイして、最終的に合計点が高いプレイヤーが勝ち。
マンハッタン

所有権をめぐってヒートアップする様がダイレクトに
ビルの高さとなって現れるので面白いですね。
まるでオークションをやっている気分になりますよ!
もう少し詳しいルールを知りたい方はこの動画を見てくださいね。

 

マンハッタン (Manhattan) ボードゲーム

マンハッタン (Manhattan) ボードゲーム

 


今日のアドベントカレンダー
12月24日。
とうとう最後の窓です…サンタ姿のヨーダが出現!
24

24
何気に可愛いかも。