人を寄せ付けない怪しい森でゴールド稼ぎ!
狙ったモンスターを探し出して対決だ!!
ここは人里離れた怪しい森。相当修行を積んだ勇者でもめったに近づけないところ。
森の中には強力な武器や宝物が隠されているのですが、あたりには何百というモンスターの気配が漂っている。中にはあの悪夢の呪文「メガンテ」を唱える爆弾岩もいるらしいが…。
ドラクエカードゲーム初期四部作のひとつ「メガンテ」です。
このゲームは、バラバラに広がったカードの中から2枚選んで表に返す。
その時、同じモンスターが揃っていたら、そのモンスターと闘い、勝てばモンスターカードを手に入れることができる、神経衰弱型の対決ゲームです。
モンスターカード
森の中をさまようモンスターを退治してモンスターカードを集めるのだ。
ちなみに登場するモンスターは、スライムやアルミラージ、鬼面道士といったドラクエIIIのキャラたち。
カードに表記されている数字は、
○左下の数字:モンスターを倒すと手に入るゴールド金額
○右下の数字:モンスターの強さを表すHP数値…です。
ではプレイ開始!
モンスターカードとスペシャルカードをよく切って、裏向きに重ならないようにして広げよう。
すると、そこはモンスターがさまよう怪しい森の中…。
まず最初に、プレイヤーはカードを1枚めくり、さらにもう1枚めくる。要するに神経衰弱です。
でも普通の神経衰弱じゃないの。
めくった2枚のカードが同じモンスターでも、そのモンスターカードはゲットできない。
ゲットするにはそのモンスターと闘って勝利しなければならないのです!
モンスターとの闘い
戦闘は専用ダイス(このダイスの目は1・3・5・7・9・11となっている)を振って勝負!
ダイスを振って出た目がモンスターのHPと同じか、それより大きな数であればモンスターは倒せます。
(たとえばエビルマージのHPは7なので、それより大きな数7・9・11が出れば勝ちとなる。)
闘いに勝てば、倒したモンスターカードをゲット。さらにもう1枚カードをめくって自分のターンを続けよう。
もしモンスターが違っていたり、闘いに負けた場合は、カードを裏返して元の場所に戻し、次のプレイヤーのターンになる。
うわ~!?爆弾岩が現れた!!そして、メガンテを唱えて砕け散った…。
爆弾岩カード(スペシャルカード)
このカードをめくったらカードを戻し、「メガンテ!」と叫びながら、場のカードをみんなでバラバラにシャッフルするのだ…せっかく記憶していたモンスター配置が無駄となる…。
そして自分のターンは終了。
このカードの森には、爆弾岩カードの他にもさまざまなスペシャルカードが混じっている。
武器カード(スペシャルカード)
めくって2枚揃えると貰え、その後自分のターンを続けよう。
次に闘うときから、2枚1組で攻撃力がダイスの目プラス1になって闘いが有利に。
(2組あれば、プラス2になる)
インパスカード(スペシャルカード)
このカードをめくったプレイヤーは、場の中から好きなカードを2枚選んで密かに覗くことが出来るラッキーカードです。見たカードは元に戻してインパスカードを捨て、自分のターンを続けよう。
カンダタカード&カンダタ子分カード(スペシャルカード)
カンダタ&カンダタ子分をペアでめくると、他のプレイヤー全員の手持ちのモンスターカードを一組選んで奪うことが出来る盗賊カードです。
カードを奪ったら、カンダタ&カンダタ子分カードを捨て、自分のターンを続けよう。
不幸の兜カード(スペシャルカード)
このカードをめくったら自分のターンは終了。呪いがとけるまで1回休みになる。
宝箱カード(スペシャルカード)
このカードをめくったら1枚で自分のものになるボーナスカードです。
ゲーム終了時に100ゴールド加算される。
ゲームの勝敗
爆弾岩と不幸の兜以外のすべてのカードが場からなくなったとき、ゲーム終了となる。
各プレイヤーが持っているモンスターカードに表示されたゴールドの合計金額が多い順に順位が決まる!さあ、誰が一番モンスターを倒したかな。
<計算の仕方>
エビルマージ(40G)+地獄の騎士(40G)+ミイラ男(30G)+鬼面道士(30G)+ホイミスライム(20G)+宝箱(100G)=合計260ゴールド
ご覧のとおり戦略性は一切ない。記憶力と運がものをいうゲームです。
ただ、神経衰弱にシャッフルとダイスによる戦闘を組み合わせた至ってシンプルなゲーム性なので、ちびっこにはウケが良さそうです。あと、みんなでワイワイ遊ぶには持って来いだと思う。