CCさくらのトレカまとめ売りセットを購入してきた。
カードダス100で出てくるトレカが80枚ぐらい寄せ集めたやつです。
当方、トレカには興味がない。とりあえず、カードダスミニのマシンで遊ぶためにゲットした。
そう、こいつで遊ぶために…みんなの憧れ、カードダスマシン「NEWカードダスミニ」。
お金を入れてハンドルを回すと、本物同様にカードが出てくるギミックを再現した玩具なのです。
当時私は、カードを集めるよりもカードダスのハンドルを回すのが好きだった。あのギッギッという、何とも言えない音が快感で10円玉をたくさん握りしめてよく回しに行っていた。
そんな頃、カードダスミニなる玩具が登場し、私は一瞬で一目ぼれ…1990年頃。
どうしてもこの玩具が欲しくて欲しくて、親に何度もおねだりした事も。そして5年後、お小遣いを貯めて念願のあいつをゲットできた時は嬉しかった。それがこいつ、「カードダスミニ」のリニューアル版である。
カードダスミニのマシン。
このマシンに、購入したCCさくらのカードをセットしようと思うのだが、
やっぱり台紙が無いと気分が盛り上がらない。
つーことで、CCさくら専用台紙を作成してみることに…。
まずは、台紙のフレームをトレース。
そしてメインとなるイラストを配置する。
さらに様々な要素を配置して完成!
今日はここまで。プリントはまた後日にでも。
続きはこちら。