久々にウォーゲーム「砂漠の狐」をプレイしました。
もちろんエポックWWGではなく、FC版「戦車戦略 砂漠の狐」であります。
「砂漠の狐」ことロンメル将軍となり、ドイツアフリカ軍団を率いて連合国軍と戦う
北アフリカ戦線を描いた地味で渋いウォー・シミュレーションゲーム。
ゲームシステムはシンプルで難易度が低いSLGです。
ファミコンウォーズほどではないが、SLG初心者にはとっつきやすいかも。
では開戦!
シナリオ1、ロンメルの演習をプレイします。
自軍ユニットを強引に突進中。
敵と遭遇、攻撃!!
う~ん、COM相手じゃ物足りないなぁ…。
やっぱり人間相手じゃないと緊張感がないですね。
そういえば…。
まんだらけさんにて、スーパーファミコン棚に
SFC専用アダルトゲームが普通に並んでいました。なんて素敵な光景なんだ!
歴史シミュレーションゲーム
⇒ボードゲーム「エポック社 日本機動部隊」
⇒エポックウォーゲームエレクトロニクス(EWE)3「決戦関ヶ原」を購入した。
⇒ボードゲーム「EWE - エポック・ウォーゲーム・エレクトロニクス」
⇒ノルマンディー戦をテーマにしたウォーゲーム
⇒ボードゲーム「エポック社関ヶ原」
⇒ボードゲーム「信長最大の危機 第二版」
⇒レトロゲーム「決戦」
FC 戦車戦略 砂漠の狐
当ブログで使用しているFlickr画像は、2019年のFlickr完全有料化に伴い、2018年以前の写真データは削除されます。データは膨大な数のため移行は行いません。
ということで、さらばFlickr!
ということで、さらばFlickr!