肉体を鍛え、目指せ筋肉億万長者!!
もうね、何を言ってるのか全く意味不明ですよ。
筋肉億万長者とは何ですか!と…。
そもそも、人気テレビ番組である「筋肉番付」を
人生ゲームにしちゃうなんてどうかしちゃってるぜっ!
とまぁ興味本位で早速プレイを開始してみよう。
いきなり「ゲームを始める前に必ずストレッチをしろ!」と忠告されました。
冗談なのか本気なのかわからない、気合の入ったストレッチ解説。
おおまかなゲームの目的は、筋肉番付に登場した人気のステージ
(ストライクアウト/9フープス/キックターゲット/SASUKE)や
マッスルバトル、筋トレを行いながらマッスルポイントを増やし、
筋肉殿堂入りを目指します…なんともカオスなゲーム内容ですね…。
それではコンポネから紹介。
ボードゲームでは珍しい立体ボードとなっており、
垂直にそびえ立ったボードはSASUKEゾーンとなってます。
お札とルーレット。
単位は「マッスル」ではなく「$」のようです…ここは普通なんですね…。
職業カード。
筋肉重視の職業の種類。何気にフリーターのパラメータ数が高い!
真面目に働いているサラリーマンやタレントの存在意義はないです。
人生を筋肉に捧げろということなんですね…。
マッスルバトルカード
「ルーレットを回した数」と「引いたカードで指定された職業パラメータ数」を
足した合計の数値を競います。
勝ったプレイヤーはMP(マッスルポイント)カードを2枚もらえます。
アイテムカードとケガカード
アイテムやケガによってパラメータ数が増えたり減ったりします。
ケガは病院マスや温泉マスで治すことができます。
SASUKEカードとMP(マッスルポイント)カード
SASUKEカードはSASUKEゾーンの障害物を
攻略するのに必要なパラメータ数が書かれています。
MPカードは筋肉を鍛えた証です。
なので、ゴールしたときに1枚$10000に換金されます。
プレイヤーコマ
筋肉番付のマスコットキャラクターである「金剛くん」がコマになってます。
ターゲットゲーム
筋肉番付の象徴といえば、
賞金獲得を目指して挑戦する面白いステージの数々です。
なんとこのボードゲームでは、筋肉番付で人気のあるステージ
「キックターゲット」「ストラックアウト」「9フープス」がプレイ出来るのです!
年齢によって発射台の距離を決めます。
発射台に弾を入れ、狙いを定めてレバーを引きます。
弾が当たるとパネルが倒れます。
でもこのターゲットゲームは、めちゃめちゃ難しいです…。
発射台の角度を調節して9フープスにも挑戦!
こっちは比較的に簡単かも。
SASUKEゾーン
金剛くんコマが垂直にそびえ立つ壁をつたい、
SASUKEを攻略しながらポイントを貯めていくゾーンです。
SASUKEの障害物を攻略したら、
得たポイントの数だけ「SASUKEポイントボード」上にチェックします。
筋肉殿堂入り証明書と筋トレ早見表
見事優勝したプレイヤーは筋肉殿堂入りとなり
「筋肉殿堂入り証明書」に名前を刻むことができます。
以上、コンポネが充実した魅力のある人生ゲームなのだが…
やり終えて分かったけど、筋肉番付のゲームではなく、
筋肉番付に出場する人たちの人生を体験できるゲームだということ。
肉体だけでなく脳ミソまで筋肉にして終わる人生もまた良かろう…。
人生ゲーム関連